はじめに
留学を考えている皆様、こんにちわ!
カナダ限定になってしまいますが、私の経験を基に、ワーホリビザを申請してから、承認されるまでの流れを紹介していきます。
これからワーホリビザを自分で申請しようと考えている方の参考になれば嬉しいです。
ワーホリビザの申請
申請の流れ
ワーホリビザの申請の流れは、大まかにこんな流れになっています。
- カナダ移民局でアカウント作成
- オンライン申請で抽選に申し込み
- 当選メールを受け取る
- 追加所類の提出、本申請
- バイオメトリクスの登録
- 承認レターを受け取る
ビザの申請前に、移民局のサイトから申請要項を確認できるので、まずは申請資格があるかをチェックしましょう。
ビザ申請については、カナダ政府から公式動画も公開されているので、参考にしてください。
1. カナダ移民局でアカウント作成
まずは、申請のためにIRCCの公式サイトからアカウントを作成します。
登録方法は2通りあるのですが、GCkeyでアカウントを作成しましょう。

任意のアカウント名、パスワードの他に、私は二段階認証と秘密の質問の設定が必要でした。
二段階認証は、Microsoft Authenticator や Google Authenticator などのアプリを使用して行うことができます。
秘密の質問は、出身地やペットの名前など、最低でも5個は設定する必要がありました。設定も大変なのですが、ログインの時にランダムで出題されるので、答えも忘れないように注意しましょう。
2. オンライン申請で抽選に申し込み
カナダのワーホリビザは抽選になっています。抽選に申し込むと、International Experience Canada poolに登録され、当選メールが届くまで待つ、という流れになります。
申請を開始
IRCCアカウントのマイページから、「Start to come to Canada」を選択し、申請を開始しましょう。
クリックした後、どのビザを申請するかが聞かれます。カナダでは、ワーホリを「International Experience Canada」として扱うので、こちらを選んでください。
必要情報を入力
登録フォームにて、国籍や生年月日、パスポート情報など、申請に必要な情報を入力していきます。
- パスポート上の国籍
- 現在の居住地
- 誕生日
- カナダでの旅行や就労が組織によって証明されているか(原則No)
- 永住権を持っている国
- カナダで就労体験やインターンをする予定があるか(原則No)
- カナダにいる雇用主から雇用契約書などをもらっているか(原則No)
- 国籍を所有する国でカレッジや大学に通っているか
カナダワーホリの場合、過去1年間で特定の地域や国を訪れたかどうかで、健康診断書が必要になることがあります。健康診断が遅れると申請も後ろ倒しになってしまうので、事前にチェックしておきましょう。
申請完了
申請が完了すると、IEC Welcome to pool letterが送付されます。実際の書類は、IRCCアカウントのマイページから確認することができます。

3. 当選メールを受け取る
ワーホリプログラムの抽選に当選すると、IEC Invitation to Apply Letterが届きます。

申請を開始する
ワーホリビザの申請は、この通知を受け取ってから10日以内に開始する必要があります。IRCCアカウントのマイページから「start my application」をクリックすることで、申請が開始したとみなされます。
申請を開始してからは、20日以内に申請を完了する必要があります。申請を始めた後は、次のような文書で申請の締め切りが通知されます。

4. 追加情報の提出
ワーホリビザの本申請に必要な追加情報を入力していきます。登録する項目は全部で4つあり、それぞれに詳細を入力していきます。入力が完了した項目は、ステータスが「in progress」から「Complete」に変わります。
- Personal details(個人情報)
名前の確認、婚姻状況、市民権や過去のビザ取得状況の確認 - Contact details(連絡先)
住所、電話番号、メールアドレス - Work and education history(職歴・学歴)
過去10年間の職務履歴と学歴を記入 - Application Details(申請の詳細)
IECに参加したことがあるか、特定の業種で働く意思があるか、健康状態、前科など

追加書類を提出する
すべての項目が「Complete」になったら、追加の書類を提出します。作成する書類は以下の4つです。
- Family information form(家族情報)
- CV/resume(履歴書)
- Passport/Travel Documents(パスポート)
- Digital photo(証明写真)
家族情報フォームは、公式の入力フォームがあるので、フォーマットに従い入力していきます。
履歴書は、特にフォーマットはありませんが、海外と日本で書き方がかなり違うので気を付けましょう。
申請完了
本申請が完了すると、Submission Confirmationが届きます。
申請完了後、24時間以内にBiometrics Collection Letterが届きます。


5. バイオメトリクスの登録
Biometrics Collection Letterを受け取ったら、30日以内に指紋を登録する必要があります。指紋の採取は、VFS Globalのビザ申請センターで行い、10年間有効です。
ビザ申請センターは、事前予約が必要です。日本では東京と大阪にしかないので、遠征が必要な方は注意しましょう。
ビザ申請センター所在地
東京
〒105-0014
東京都港区芝1-4-3 SANKI 芝金杉橋ビル4F
大阪
〒542-0081
大阪府大阪市中央区南船場1-3-5 リプロ南船場ビル10F
指紋の採取が完了したら、Correspondence Letterが発行されます。

6. 承認レターを受け取る
すべてのステップが終了した後、Correspondence Letterを受け取り、ワーホリビザの紹介レターを受け取ることができます。

この紹介レターをカナダに持参し、空港の移民局で手続きを行うことで、晴れてワーホリビザが発行されます。紹介レターの有効期限は発行から1年間なので、気を付けましょう。
最後に
私の場合は、申請から承認まで約2カ月ほどで終わりました。ビザの残数も余裕があり、ゆとりを持って申請できたので、ワーホリを考えている方は、早めに申請手続きを行うのが良いのかなと思います。