英語学習向け人気の海外YouTuber10選!【字幕付き】

毎日教科書と単語帳と向き合うばかりで、英語学習は疲れた…..

英語を真剣に勉強している人ほど、机に向かっての学習に嫌気がさす人が多いでしょう。

そんな時におすすめなのが、楽しく学べるYouTube!海外の人気チャンネルは、やさしめの日常英語で、“英語耳”を同時に鍛えられます。勉強の息抜きにもなりますね。

しかも字幕付きをオンにして、聞き取れなかったフレーズもすぐ確認できて安心です。

この記事では、楽しみながら学べるおすすめのチャンネルを10個紹介します。

目次

旅行・文化系 Youtuber

①Paolo fromTOKYO(アメリカ英語)

「Paolo fromTOKYO」 は、日本の生活や文化を海外の視聴者に向けて紹介している人気チャンネルです。

フィリピン系アメリカ人の Paolo さんが運営しています。

コンビニの裏側やサラリーマン・学生の1日密着など、日本に住んでいても意外と知らないリアルな日本の日常を英語で知ることができます。

例えば、「日本の漫画家の1日」や、「日本の母子の1日」など日本人にとっても非常に興味あるトピック!

英語ははっきりとしたナレーション中心で、スピードも比較的ゆっくりめ。字幕も付いているので初心者でも安心して視聴できます。また、日本文化の紹介がメインなので難しい専門用語等は出てこず気軽に楽しめます。

意外と自国の文化については知らないことも多いので、「へぇ~なるほど!」と思えることが多いかも。

チャンネルURL

②Abroad in Japan(イギリス英語)

イギリス英語で日本の事を知りたいという人にはこの「Abroad in Japan」チャンネルがおすすめ。

イギリス人のクリス・ブロードさんが外国人視点で日本の文化などを紹介。日本各地の魅力的なスポットから、外国人目線で気づいたことを取り上げて、さらにはちょっと皮肉を交えた面白トークまで幅広く楽しめます。

会話のスピードは、早いですが、ブリティッシュジョークや日本に関するリアルな英語表現が真鍋て、イギリス英語のリスニング力をアップさせたい学習者に最適!

字幕がついていないのもあるので要注意!

レベルは中級者向けになります。

チャンネルURL

③JOLLY(イギリス英語)

イギリス人の Josh と Ollie が、イギリス=ご飯が美味しくないという皮肉を逆手にとり
「ブリティッシュ二人がアメリカの本格的なハンバーガーを食べてみた」などの投稿をしております。

「食べ物」を通じて、彼らの文化を紹介するチャンネルなので、皆で楽しく視聴できます。友人同士の掛け合いがメインなので、自然な会話の雰囲気を楽しめるのも魅力。

英語はクリアで聞き取りやすい発音で、スピードも速い時もありますが、それほど速すぎず、初心者~中級者にちょうどいいレベルです。リアクションが豊かで映像でも理解しやすいため、「楽しく英語に触れたい」人にぴったり。

また、彼らは韓国で英語教師として勤務していた経験もあり韓国語・文化にも精通しております。そこで、
「Korean English Man」として別チャンネルも作成しており、そこでは様々な芸能人(トム・ホランド、ウィルスミス、ベネディクト・カンバーバッチ)とコラボし、韓国料理を振る舞う動画を観ることが可能です

せっかく海外の動画を観るなら、自分が知っている俳優が見れるものがいい…と思いますよね。

ここには、皆大好きライアン・レイノルズとのコラボ動画を共有します!

チャンネルURL

料理系 Youtuber

①Nick DiGiovanni(アメリカ英語)

料理系YouTuberの中でも特に人気が高いのが、元「MasterChef」ファイナリストの Nick DiGiovanni。世界中の食材や料理を取り上げるだけでなく、豪快なチャレンジ動画や有名シェフとのコラボ企画も多く、エンタメ性と学びを兼ね備えたチャンネルです。

英語は落ち着いたアメリカ英語で、スピードも標準的。料理の流れを映像で追えるため、多少聞き取れなくても内容を理解しやすいのがポイントです。

料理の材料や表現の仕方など勉強になる材料は盛沢山。料理好きには最高!

また、彼の最近の動画では日本語字幕、吹替もセット出来るようになっており、英語字幕だけでは意味が分からなかったフレーズも、日本語に切り替えて調べることが可能です!

自分の興味あることは自然と興味深く学べますよね。例えば音楽が好きな人は音楽の歌詞から学ぶとか…

おすすめです!

チャンネルURL

②Joshua Weissman(アメリカ英語)

こちらも料理系ですが、料理系YouTuberとして大人気の Joshua Weissman は、テンション高めでユーモアあふれるトークが特徴的。

プロの料理スキルをベースに、本格的なレシピから「バズる料理企画」まで幅広く展開していて、観ているだけでもワクワクする内容です。おなかがすいてきてしまいますけどね。

英語は速めで表現も多彩ですが、とてもクリアなので聞きやすいという印象です。料理の映像がしっかりサポートしてくれるので理解しやすいです。

ジョークやカジュアルなフレーズも多く使われるため、自然な英会話のテンポに慣れたい中級者におすすめ。料理を楽しみながら「生きた英語」に触れられます。

チャンネルURL

Doobydobap(アメリカ英語)

女性の声も聴きたいという人には、こちらのチャンネルもおすすめ!


韓国系アメリカ人の YouTuber、Doobydobap は、料理や食文化を落ち着いたトーンで紹介するチャンネルです。みんなの大好きな韓国料理のレシピを公開してくれてます。

そのほかにも彼女のライフスタイルをエッセイ風の語り風に紹介してくれるので、とても心地よく、観ているとリラックスしながら英語を学べます。(レシピもすごく美味しいです!)

チャンネルURL

ライフスタイル

Karen Fukuhara(アメリカ英語)

Karen Fukuharaは、アマゾンプライムでヒットした「THE BOYS」に出演している日系ハリウッド女優です。

知らない人も多いかもしれませんが、日系アメリカ人なので英語が母国語。

でも、日本語もネイティブレベルで英語学習者の憧れの存在ですね。よくコースターとして日系アメリカ人などが登場するので共通点を見いだせます。

彼女自身、海外アニメでの吹替の経験もあるように、英語はクリアで聞き取りやすいアメリカ英語。スピードは標準的で、落ち着いたトーンで話すことが多いためとても聞きやすいです。

最近はYoutubeをアップしていないようですが、Youtubeのビデオは15個ほどあるので、それを網羅するだけでも勉強になるよ!!

チャンネルURL

②Hannah & Regal(アメリカ)

アメリカ人のカップル、Hannah & Regal によるYouTubeチャンネル。
元々は、TICKTOCKにてショート動画で有名になったカップルですが、5.17Mの登録者数と872 videosが無料で閲覧できる!

きっと自分の興味あるトピックもたくさんあるはず。

トーンは自然でフレンドリー、話すスピードも比較的抑えめで聞き取りやすいです。若い夫婦の日常の出来事などを取り上げているので、カジュアルで日常的な表現が多く、アメリカ在住を考えている人には絶対おすすめ。

字幕もつけることができるので内容理解の助けにもなります。

チャンネルURL

エンタメ・雑談系

①Trash Taste(イギリス+アメリカ)

「Trash Taste」は、東京を拠点とする3人の海外系YouTuber(The Anime Man、Gigguk、CDawgVA)による、アニメ、マンガ、オタク文化、そして日本での生活をテーマにした週刊ポッドキャストです。

動画版では、文化トークのほか、ちょっとブラックユーモアが効いた雑談やゲストとの対話。

クロスバイクで東京を一周や料理対決など面白い企画もしているので、アニメ・漫画が好きな人達は彼らのトークに夢中間違いなしです。

トークスピードはネイティブの自然な速さで、スラングやカジュアルな表現が多用されます。リアルな会話聞きたい人に最適。

会話は途切れなく進み、生きた英語に触れたい上級者にぴったりです。一方で、文化的背景の解説やゲストとの話題で難しい単語やフレーズも登場するため、学習定着には字幕や映像の併用が必要かなぁと思います。

チャンネルURL

②JaidenAnimations(アメリカ)

Jaiden Dittfach(通称 JaidenAnimations)は、ストーリー仕立てのアニメーション動画で人気のアメリカ人YouTuberです。個人エピソードや、ゲーム体験などをユーモアを交えて表現しております。
(上記は、彼女が初めてちいかわを知って、ドはまりしたという動画です。)

早口なアメリカ英語ですが、内容は面白いですし、日本好きなのもあってポケモンやちいかわや初音ミク関連の動画もいっぱいあります。

英語はナチュラルで比較的早めのスピード。アニメーション+字幕のおかげで、音声だけでは理解が難しい部分も内容をフォローしやすいです。

ナレーション中心なので、聞き取りの練習だけでなく「表現に込められた意味を読む力」も鍛えられます。

チャンネルURL

最後に

今回の記事は、英語学習におすすめの人気!海外YOUTUBER10選を紹介しました。

海外の人気YouTubeチャンネルは、英語を勉強するだけでなく「楽しみながら続けられる」のが一番の魅力!勉強の気休めにもなります。

字幕を活用したり、好きなジャンルの動画を選んだりすることで、もっと効果的に英語が学べて自然と“英語耳”が養えるでしょう。

今回紹介したYOUTUBEだけではなく、面白いYOUTUBERはまだまだ沢山いますよ

例えば、自分が好きなもの・ことを英語で検索してみると、新しいお気に入りのチャンネルが見つかるかもしれません。料理が好きなら “cooking vlog”、旅行が好きなら “travel vlog” のようにキーワードを工夫すれば、学習と趣味を同時に楽しめます。

海外YouTubeは、英語学習者用ではなく、リアルな内容も多く英語のスピードも速めなので、完璧に理解しようとするのではなく、少しずつ耳を慣らしていくことに使いましょう。

最初は字幕ありでチャレンジ!慣れてきたら字幕なしにも挑戦してみるとリスニング力が伸びていくでしょう。

ぜひ今回のリストをきっかけに、自分だけの「英語学習チャンネル」を見つけてリアルな英語を学びましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本ではIT企業で働いていましたが、海外経験を積むために、ワーホリを使ってトロントに来ました。海外に移住するのは最初で最後かもと思い、とにかく海外で働く体験や文化の違いを経験したいと思いました。

目次