トロントに留学を考えている方の中には、現地で日本の食品や化粧品などが買えるか、不安に思っている方もいるのではないでしょうか。
トロントには、アジア系スーパーもたくさんあります。そこである程度の日本食は買うことができます。
でも、日本のコスメや漫画、日本のパンや食材を買いたい場合は「J-town」があります。トロント最大の日本のショッピングセンターとして日本人のコミュニティーでは知らない人はいません。日本人のスタッフが多いので日本語での会話もオッケー。
この記事では、トロントにあるジャパニーズタウン、「J-town」についてと日本食を買えるアジア系のマーケットについてご紹介します。
J-townとは
トロントは、いろいろな人種の人が集まっているため、チャイナタウンやリトルイタリーなど、人種ごとにコミュニティが形成されています。
J-townもジャパニーズタウンと呼ばれていますが、他とは少し異なっていて、日本人が集まるコミュニティというよりも、お買い物をする場所、というイメージが強いです。
J-townの場所
J-townは、トロント市の少し上、マーカム市という場所にあります。
トロントのダウンタウンからは少し遠い所にあるのが難点。でもTTC(Toronto Transit Commission/トロントの公共交通機関)を使って行くことができます。
トロントから向かう場合は、まず地下鉄1番線(イエローライン)で終点Finch駅まで行き、Finch駅から53番のバス(53Aまたは53B)に乗り換えます。
降車場所は「3381 Steeles Ave East」というバス停で、Finch駅から25分ほどで到着します。
J-townの外観
J-townの入り口には看板が設置されているので、入り口はわかりやすいかなと思います。
真ん中の通路に沿ってお店が並ぶような構造になっており、そこまで広いというわけではありません。


J-townのお店紹介
J-townには、日本食レストランや日本のものを扱うお店が並んでいます。以下に、一部を紹介していきます。
平成マート
平成マートは、日本の食品をメインで取り扱っているスーパーです。

日本から商品を輸入しているので、価格は少し高めですが、小さな店内にぎゅーとたくさんの品が並べられていて、大体の日本の商品は揃っています。
お弁当やお総菜なども販売しているので、買い物ついでに試してみてはいかがでしょうか。


Famu Natural Meat (Famu Inc.)

Famuは、和牛などを中心に取り扱っているお肉屋さんです。
ステーキ肉だけでなく、トロントではあまり買えない、日本ならではの薄切りのお肉や鍋セットなども販売しています。ただプレミアムな肉を扱っているのでお値段は張ります!


ベーカリー中村

ベーカリー中村は、あんぱんやクリームパンなど、日本のパン屋さんのような商品が置いてあるパン屋さんです。
トロントにあるベーカリーで、日本のパンに1番近いのは、このお店じゃないかと思えるくらいおいしいです。
無添加にこだわっているのでとってもヘルシーでおいしいのが人気の秘密。日本の卵サンドや焼きそばパンもあります。


たぬきレストラン

たぬきレストランは、お酒と食事が楽しめる居酒屋風のレストランです。
ランチとディナー、どちらも営業しており、それぞれ限定メニューなども用意されています。
日本人が経営している日本食レストランではないので、完全日本食というより、「Fusion Japanese」本人が経営している日本食レストランではないので、完全日本食というより、「Fusion Japanese」日本食の要素を取り入れた料理を出しています。
食材にビーツを使ったり、 芽キャベツを使ったり、ポーチドエッグやパスタなどを提供しています。


Izakaya Ju

東京出身の日本人のオーナーが経営する居酒屋さん。定番の居酒屋メニューは網羅していて、刺身、焼き鳥、から揚げ、もつ煮、あん肝、手羽餃子など、どれも酒のつまみに最適。炉端焼きのグリルも提供しています。
ドリンクは焼酎、芋焼酎、お酒、カクテルもあり、種類は豊富。もちろんトロントにある日本食レストランなのでお値段はある程度覚悟しておかないといけないですが、親しみやすい日本食のレストランです。

丹羽亭・Niwatei

分かりずらい所に位置していますが、平成マートの隣に位置する定食屋さん。安価でラーメン、餃子やカレーライスなどが食べられるお店です。
知る人ぞ知る、感があり、昼のみ営業。
セットメニューが豊富で、そばセット(ライス、そば、フライ、サラダ、みそ汁)やカレーとそばのセットなどが選べるのが良い。
単品メニューもたくさんあるので、あつあげ、たこ焼きなどをサイドとしてオーダーができるのが◎。
なんといってもお財布にやさしいからいいよね。
Tora Sushi
J-townのメインのビルの端の方にあるので目立たないのですが、日本人オーナーの経営するお寿司屋で味は本物。
特に私が好きなのは太巻き。日本を懐かしむことができます。パーティートレイなども頼めるので(事前予約必要)皆でパーティーをするのにもよし。
竹、松、握りトレイなどもあり、日本のお寿司が良い人には絶対おすすめ。
私も中国や韓国系のお寿司はご飯が多すぎたり、刺身がぶ厚すぎたりとあまりいい経験がないので、日本人が作るお寿司が良いと思っています。

Japan Beauty Image
日本の化粧品がほしければ、ここ!資生堂の製品を多く置いてあって、日本人が欲しいファイスパックや、シャンプー、コンディショナーなどが狭いお店の中に陳列しています。
私にとっては日本のバスクリンが一番重宝しています。疲れた日は、海外でもバスタブにお湯をくんで、バスに浸ります。1週間に1回はお風呂につかるようにしています。
アマゾンがあってたくさんの海外商品が身近に手に入るけど、まだまだアマゾンカナダで日本のコスメは売っていないので、日本のコスメが欲しい人には絶対行って欲しいお店です。

日本の食品や商品が買えるアジア系スーパー
韓国系スーパーマーケット
Galleria (ガレリア)
チェーン店で、ダウンタウン、アップタウンとトロントには2店舗あります。
エノキ、納豆、カレールーなどの日本の食材はとても豊富でJ-townに行かなくてもある程度のものはそろいます。
特に日本のお菓子は種類が多く、日本のお菓子好きには嬉しい。少し高めですが、J-townよりも安く買えます(J-townで売っている商品は割高)日本のお米等も販売していますよ。お寿司やお刺身などの海鮮もパックで購入可。
営業時間がなんと24時間で、便利です。
H-mart
H-martは一つ一つの店の規模小さいけど、店舗数が多いのでアクセス便利です。Bloor Young (ブロアヤング) 駅近く、Dundas (ダンダス) 駅近くに1店舗ずつ、また、Steels (スティールズ)、Finch (フィンチ)、North York (ノースヨーク) にも店舗があります。
トロントだけでなく、バンクーバーにもあります。韓国系なのキムチのバリエーションが豊富でキムチ好きには◎。
調味料や、みそ、納豆などちょっとしたものを買いたい時に便利で、お弁当も売っています。日本のドリンクも豊富ですよ。
その他お魚屋さんが入っている店舗では、とびこやたこわさ、いくらもパックで売っています。大きい店舗では、今話題の韓国コスメも売っているのでチェックしてみてください。
中国系スーパーマーケット
T&T Supermarket
台湾系のスーパーマーケットで、トロントとその近隣に7店舗ほどあります。規模がとても大きいので魚屋、肉屋、お惣菜コーナー、パン屋など日本にある大型スーパーのようです。
日本の食材は、ブランドや質にこだわらないのであれば大体手に入るほか、お惣菜が豊富なのはとてもありがたい。ですが、中国総菜なので、日本のような感じはしません。寿司のパックは売っていますよ。
T&T 中に入っているベーカリーが基本気に入っていて、日本のお惣菜パンは充実しています。中国系のパン屋は日本のパン屋と非常に似ていて、食パンの食べたことはないですが見た目は同じです。クリームパンや、ベーコンチーズなどもあり。もちろん肉まんはあります。
日本のスイスロールのようなパンもあります。そしてエッグタルトが有名ですね。日本のベーカリーのように一つずつ梱包されているので衛生的です。私はいつもアンパンやクリームパン、クロワッサンを買います。とってもおいしいですよ。
おわりに
「J-town」は、アクセスがあまりよくなく、そこまで広くはないですが、日本の食材は大体そろっていて、なんといっても日本の雰囲気を味わえる場所でもあり、週末は特ににぎわっています。中国人が多いという印象で、お値段的には割高ですが、働いている人は日本人が多いので、日本語が通じるのがなんといっても便利です。
アジア系スーパーでも日本食はかなり揃えているので不便はしないかもしれませんが、トロントに留学に来た際は、ぜひ、1度「J-town」を訪れてみてはいかがでしょうか。